熱中症とその予防について
2012/06/18
【熱中症とは?】
体内の熱を放散できず、脱水症状を起こす状態のことで、日射病・熱射病の総称です。
熱中症のサインとしては、体温があがったり、気分が悪くなったり、体がだるくなったりします。
熱中症には軽症→中等症→重症とがあり、放っておくと、呼吸困難やめまい、意識障害になるおそれがあり、
非常に危険です。
また、熱中症は暑い屋外だけではなく、室内でも注意が必要です。
冷房を嫌って使用しなかったり、窓の開け閉めをせず閉め切った部屋で、熱中症になる高齢者が増えています。
【予防策】
熱中症を予防するには、こまめな水分補給はもちろん、直射日光下に長時間さらされないことや、屋外では帽子をかぶること、
熱中症のサインを見逃さないことが大事です。
また、体液と同じ成分(電解質やぶどう糖、たんぱく質など)を含んだ飲み物を選ぶことも、効率的な水分補給には重要です。
水分補給にオススメの商品はコチラ ↓ ↓ ↓
http://www.makotoya.co.jp/
カテゴリ「やわらか食品」 ⇒ 『水分補給』 をクリック☆★
飲み込む力が弱くなった方にもお使いいただける、ゼリー飲料タイプや、毎日の水分補給に便利な、
お水で溶かすだけの粉末タイプなど、多種ございます。
これからの時期に備えて、水分補給商品を揃えてみてはいかがでしょうか☆